プログラム関係の備忘録。技術系記事1000記事以上を目指すブログ
CATEGORY

Linux

  • 2021年11月17日
  • 2021年11月18日

メルカリで買った激安デスクトップにUbuntu cli版をインストールする

はじめに Ubuntu cli版が欲しい。職業柄ちょくちょくLinuxは触るものの、触るときが限られているので度々脳内がリセットされる。 ちょっと勉強したいなと思っても、実働環境のLinuxなんて触れないし、かといってそのくらいの用途でVPS追加するのもなぁという感じ。どうせならガチャガチャに触りまくって覚えたい。そんな衝動にかられ、メルカリにて中古の激安PCを購入しました。 スペックはこんな感じ […]

  • 2020年2月14日
  • 2020年2月29日

よく使うLinux(Debian)コマンドの早見表

前書き あーなんだっけと思ったときの用に。頻繁に使う気がしなくて最初から覚える気がないコマンドに限って、忘れた頃に必要になってもどかしい思いをすることがあります。ついでに極々メジャーなのも記載します。 Linux(Debian系)コマンド一覧 ssh接続 公開鍵を指定してssh接続 SCPでファイル転送 リモートPCからローカルPCへ リモートPCからローカルPCへディレクトリごと転送 公開鍵を指 […]

  • 2019年11月21日
  • 2021年3月11日

Let’s EncryptでSSL化 nginx編

apache編は以前書いてあります。詳しくはこちら↓ 準備 リポジトリ追加とインストール ドメインに certbot を設定 nginxのコンフファイルに以下を追加 証明書を更新 有効期限が90日なので定期的に更新が必要です。手動で更新する場合には以下のようにnginxを一旦停止して進めます。 更新を自動化 自動化については以前の以下記事を参照してください

  • 2019年10月23日
  • 2019年10月23日

簡易的なアクセス制限の方法3つ

テストサーバーなどを特定の人にだけ公開したいときなどに参考 ①ベーシック認証 nodeのパッケージで簡単に導入することができる。nginx側でベーシック認証を設定してもいい。 ②nginxでIP制限 ベーシック認証よりもしっかり制限したい場合に。nginxのコンフファイルに以下のように設定する ③EC2のセキュリティグループで設定 GUIで設定できる一番簡単な方法。amazonEC2でサーバー構築 […]

  • 2019年9月6日
  • 2021年3月11日

ubuntu node.js express-generator nginx環境構築

構築経験がある方向けに最低限の手順のみ記載していきます。 今回はAWS上のubuntuを利用。一般ユーザーを作ってsshできるように先にしておく。 準備 一般ユーザーの作成 ルートユーザーでsshし、一般ユーザー「master」を作成 sudo権限を付与するためにvisudoコマンド以下を追記 ローカル環境でteratermなどのSSH鍵生成などを使って公開鍵と秘密鍵を作成し、作成したユーザーでロ […]

  • 2019年7月3日
  • 2019年7月3日

WinSCPでubuntuサーバーにFTP接続する方法

前提 teratermで接続できている状態で、ファイル転送を楽にできるようにFTP接続もできるようにしたいとき。 サーバー側 vsftpをインストール 設定ファイルを編集する 以下の部分のコメントを解除する 以下の一行を追加する 以下の新規ファイルを作成し、アクセスするユーザー名を入力 vsftpdを再起動 アクセス側 ホスト名はサーバーのIPアドレスを入力先ほど許可指定したユーザー名、パスワード […]

  • 2019年4月23日
  • 2019年4月23日

Let’s Encryptの証明書更新をcronで自動化

はじめに 以前書いた記事(以下参照)で独自SSLの設定をしましたが、証明書の有効期限が90日間ということなので、忘れても心配ないように自動化する設定方法を書いていきます。https://weblion303.net/1356/ cron.dにファイルを追加する ※環境はUbuntu18.04で行っています サーバーの/etc/crontabを直接編集するでも良いみたいですが、crontabをコピー […]

  • 2019年4月2日
  • 2019年11月21日

VPS上のwordpressサイトをLet’s Encryptで常時SSL化。ubuntu18.04 apache編

はじめに 前回までの記事で以下のことが可能になりました。契約したVPSにapatchを入れてhttpでのアクセスを可能に。独自ドメインを取得しDNSを認識させる。https://weblion303.net/1336/ 次はhttpsでアクセスできるように常時SSL化の設定をしていきます。Conohaの解説がcentOS向けだったのでubuntu用に置き換えて備忘録として残しておきます。 Let& […]

  • 2019年4月1日
  • 2019年4月4日

Ubuntu18.04 [Apache]バーチャルホストで複数サイト運営

初めに やりたいことは、一つのVPS(この記事ではConohaのVPS)にWebサーバー(Apache)を入れて、ドメインによって表示するドキュメントルートを振り分け、複数のサイトを表示できるようにすること。やり方はシンプルで、Apacheに用意されているバーチャルホストの設定をすることで実現できる。方法は調べるとたくさんヒットするが多くがcentOSでの手順だったりするので、Ubuntuでの手順 […]

  • 2018年8月26日

Ubuntuでsvnを使いソースをチェックアウトする方法

今更svnといった感じですが、使う必要に迫られるときはまだまだあると思います。 端末からsvnをインストール [shell] sudo apt install subversion libapache2-svn [/shell] 既にあるリポジトリからチェックアウトする 例えば以下のリポジトリからソースをチェックアウトする場合は http://****.co.jp:***/*** [shell][ […]

  • 2018年4月14日
  • 2020年6月14日

【Ubuntu】TimeShiftを使ってUbuntuのホットバックアップを作成

はじめに ファイルバックアップではなく、システムのバックアップを取りたい。最も手軽そうだったのがこのTimeShiftだったので、使い方を以下にメモします。 ※この記事は物理マシンにインストールしたUbuntu16.04または18.04でできることを確認済みです。VirtualBoxで仮想マシンとして動かしているときはTimeShiftを使わず、仮想マシンごとバックアップを取る以下の方法がオススメ […]

  • 2018年4月8日
  • 2018年4月14日

ubuntuでApache + PHPを入れてもphpinfo()が真っ白(コメントアウト)される件

基本的な設定、開発環境編~LAMP構築~ ubuntuでApache + PHP環境を作る際に、Apacheは起動しているし、PHPも問題ない。 なのに試しにphpinfo()を記述したページにlocalhostからアクセスしても、画面が真っ白ということがある。 実際に再現したので、いろいろ検索してみると、同様のケースがいくつかあった。 【PHP】phpinfo();を表示できない http:// […]

  • 2018年4月8日
  • 2018年4月14日

【Ubuntu】Windows7からUbuntu16.04(32bit)をリモート操作する方法

結論 TeamViewerで出来ました。 他にも、GoogleChromeのリモートデスクトップ、xrdpを使う、VNC Viewerを使った方法とリモートで操作する手段はいろいろあるようだが、どれもうまくいかなかった為結局TeamViewerを使うとうまくいった。 GoogleChromeのリモートデスクトップを使うのが中でも最も簡単に思えるが、接続先のUbuntuが32bit版の為Chrome […]

  • 2018年4月7日
  • 2018年4月14日

【Ubuntu】基本的な設定、開発環境編~LAMP構築~

【Ubuntu】インストールした後の基本的な操作や設定もろもろ 前回の記事の続きで、開発環境に関しての最低限の設定もろもろを記事にしました。 対象:Ubuntu 16.04 open ssh serverのインストール [shell] sudo apt install openssh-server -y [/shell] git [shell] sudo apt install git -y [/ […]

  • 2018年4月7日
  • 2018年4月14日

【Ubuntu】インストールした後の基本的な操作や設定もろもろ

前回(【Ubuntu】CDドライブなしのPCにUSBでUbuntuをインストールする)使わなくなったPCにUbuntuをインストールしました。 今回は、インストールが無事に終了したあとの、Ubuntuの基本操作と設定もろもろを記事にします。 これまでタッチパッドの端っこをスーッと撫でてスクロールしていたのが、ubuntuに変えるとデフォルトで2本指でスクロールができたのが何気に捗るポイントでした。 […]

  • 2018年4月5日
  • 2019年5月20日

【Ubuntu】CDドライブなしのPCにUSBでUbuntuをインストールする

はじめに 目的は、使わなくなったノートPCにUbuntuをインストールすること。 障害 私の場合は以下の障害がありましたので、2つに分けて解消策を書いていきます。必要ない部分は読み飛ばして閲覧ください。 ・Ubuntuを入れたいPCが32bitなので、現在は公開されていないUbuntuの32bit版を入れたい。・DVDドライブが本体に付属していないので、ディスクを使わない方法でインストールしたい。 […]