はじめに
VirtualBoxで仮想マシンを作成し、ホストPCとゲストPC間でコピペがしたいのにできなくて不便に感じるとき。
デフォルトではできないのですが、以下の方法で簡単にホストゲスト間のコピペができるようになりますので、仮想マシンを作ったときはまずやっておきたい設定の一つです。
※Ubuntu16.04、18.04共に同じ手順で完了できます。
OSの設定を確認する
まずはVirtualBoxのメニューの「設定→一般」でクリップボードの共有とドラッグ&ドロップの設定を「双方可」に設定します。
そこを設定すればいいような気がしますが、実はそれだけではまだコピペはできません。

双方間コピペをするためのゲストPC側の設定
といっても設定はとても簡単 。

ゲストPCを起動し、デバイス→GuestAdditions CDイメージの挿入をクリック
。
インストール完了後、仮想マシンを再起動で双方間でコピペができるようになります。
さいごに
VirtualBoxの設定関連記事は以下がオススメです。よろしければ覗いてみてください。
【VirtualBox】仮想マシンの解像度が低いときの対処法
【VirtualBox】VirtualBoxにUbuntu18.04をさくっとインストールする方法