プログラム関係の備忘録。技術系記事1000記事以上を目指すブログ
CATEGORY

その他

  • 2019年8月30日
  • 2019年8月30日

フォームの二重送信やブラウザバックによる操作を考慮する場合の考え方

例えばこんなとき フォームの二重送信(または多重送信) ユーザーがフォームになにかしらのデータを入力し、送信。送信完了ページでブラウザの再読み込みをすると、直前のPOSTが再び実行されてしまう。 または、なにかしらのミスや、電波が悪い状況下で送信ボタンを連打してしまった場合など。 ブラウザバックによる操作 ブラウザ操作で前の画面に戻る操作を禁止したいとき(スマホなどで特に多い) 対策 送信完了ペー […]

  • 2019年8月22日
  • 2019年8月22日

インターリンクのマイIPサービスを使ってUbuntu18.04でPPTP

はじめに とあるサーバーに対して固定IPでアクセスする必要があったので、株式会社インターリンク様のマイIPというサービスを利用したVPNの設定を残していきます。 この記事では、事前にVPS、VPN、PPTP、グローバルIPなどといった用語について事前に調べておくと、スムーズに理解し設定できるかと思います。 インターリンク様のページはこちらhttps://www.interlink.or.jp/ マ […]

  • 2019年8月19日
  • 2019年8月19日

ConoHaでメールサーバー立てて独自ドメインのアドレスを作る

はじめに ConoHaのVPSを使えば独自ドメイン対応のメールアドレスを簡単に作ることができるようでしたので、試してみました。設定方法は公式に丁寧に記載されているので、ここでは最低限の手順のみ完結に残しておこうと思います。 サーバーを追加する ConoHaのコンパネにログインし、以下の項目を入力し、新規にメールサーバーを追加する ドメインを設定する サーバーリストから追加したメールサーバーのネーム […]

  • 2019年7月26日
  • 2020年6月12日

【VirtualBox】仮想マシンの解像度が低いときの対処法

こんなとき VirtualBoxでUbuntuの仮想マシンを作ったはいいが、画面が小さい。大きくしても荒くなるだけ。ホストマシンの解像度に合わせた解像度を使えるようにする方法 GuestAdditions CDイメージの挿入 以下の記事で書いた GuestAdditions CDイメージの挿入を実行することで解像度も解消するのだが、この作業自体が失敗してしまうときの方法を残しておきます。 http […]

  • 2019年7月3日
  • 2020年6月14日

サーバー上のディレクトリをVSCODEで直接編集する

はじめに サーバー上にアプリケーションを作って、ローカルマシンで編集。編集後→転送。編集後→転送の手間が億劫なとき。 WinSCPでエディタを指定すれば直接編集できますが、ワークスペースごとVS CODEで開くのはできないはず。 そこで調べてみると、vscodeのプラグインでftp-simpleというのがありました。 やってみるととても便利だったので紹介しておきます。 ※サーバー直接編集しても問題 […]

  • 2019年6月14日
  • 2020年6月16日

「.key」「.numbers」等の拡張子のファイルをwindowsで閲覧する方法

はじめに 誰かから設計書やファイル等をいただき、「それ見といてね」みたいなときに、windowsユーザーは見慣れない「.key」「.numbers」といった拡張子のファイルだったときの対処方法を解説します。 Windowsから「.key」「.numbers」のファイルの開き方 この「.key」「.numbers」等のファイルはwindowsで無理やり開こうとしても開けません。なぜならmacで使われ […]

  • 2019年5月29日
  • 2019年6月7日

【初心者】EC-CUBEカスタムのことはじめ

はじめに EC-CUBEのバージョン4.**の使い方について触れていきたいと思います。 EC-CUBEとは 私は名前だけは知ってるという感じでした。本記事で書きたい内容とはズレるので簡単に説明してしまうと、「オープンソースのCMSでECサイトがだれでも簡単に作れる」といった感じ。 WordPressと同じく「 CMS」という括りですね。誰でも簡単に基本機能を使って操作することができますが、こだわれ […]

  • 2019年5月13日
  • 2019年5月13日

VirtualBox内(ゲストOS)に上げたWebサーバーにホストOSからアクセスする方法

はじめに VirtualBoxを使ってLinuxマシンを構築し、その中で立ち上げたWebサーバーにアクセスする。仮想環境にはUbuntuデスクトップを使っているのでゲストOSから普通にブラウザを開けば確認できるのだが、PCスペックに対して負荷を与えすぎているのか、どうも重い。ホストPCからアクセスすることで少しでもサクサク開発ができるようにメモ。 ブリッジ接続に変更する 一番手軽にできるかなーと思 […]

  • 2019年5月7日
  • 2020年6月16日

本体のキー配列はそのままに、外付けのキーボードにのみ日本語キーボードとして認識させる方法

けっこうあるあるなパターンかなと思いメモ。 Windows10のUS配列のラップトップを使用していますが、外付けキーボードを接続したときのみキー配列を変更したいというとき。 例えば、デフォルトのキー配列がUSキーボードのノートPCに、外付けの日本語配列キーボードを接続。設定をしないと外付けのキーボードもUS配列のものとして認識されてしまいます。外付けに合わせて日本語配列に設定してしまうと、今度は本 […]

  • 2019年4月3日
  • 2020年6月16日

サーバー移管によるサイト表示不具合のお知らせ

只今当サイトのサーバー移管のため、一部カテゴリ表示、画像表示に不具合が起きる場合があります。 アクセス自体は可能な状態ですが、他にも不具合等ございましたらご連絡いただけると幸いです。 2019/04/03 追記カテゴリ表示、画像表示の不具合が解消されました。他にも不具合等ございましたらご連絡いただけると幸いです。

  • 2019年3月31日
  • 2019年4月23日

ConoHaでVPSを契約するまでと最低限の初期設定

VPS契約の経緯 個人利用では今までレンタルサーバーしか使ったことがなかったため、よりいろいろと自由にやってみたいなと思ったため今回VPSを契約してみました。 さくらと迷いましたがConoHaにしてみました。どっちにしようかと考えているときには以下の記事が参考になりました。 https://www.server-memo.net/vps/sakura_conoha.html VPS契約までの手順と […]

  • 2019年3月16日
  • 2019年3月16日

他会社からムームードメインへの独自ドメインの移管方法

はじめに 独自ドメインを移管したい場合の方法を記載していきます。 今回は他社からムームードメインへの移管方法となります。 ムームードメインから他社への移管方法については記載していませんのでご了承下さい。 ドメイン移管の申請をする ムームードメインのサービスでは、ドメイン移管の際の操作を公式サイトで丁寧に解説しています。 まずムームードメインのアカウントを作成し、続いて以下のページにアクセス htt […]

  • 2018年8月30日
  • 2020年6月14日

【VirtualBox】ホストとゲスト間でコピペができないとき

はじめに VirtualBoxで仮想マシンを作成し、ホストPCとゲストPC間でコピペがしたいのにできなくて不便に感じるとき。 デフォルトではできないのですが、以下の方法で簡単にホストゲスト間のコピペができるようになりますので、仮想マシンを作ったときはまずやっておきたい設定の一つです。 ※Ubuntu16.04、18.04共に同じ手順で完了できます。 OSの設定を確認する まずはVirtualBox […]

  • 2018年8月30日

【VirtualBox】仮想マシンの保存・エクスポートの方法

VirtualBoxのメリットとして、仮想マシンをめちゃめちゃにしてしまってもまた作り直せばいいというメリットがあります。また、開発環境を作るときなどもホストPCを汚さずに済んだり、別のPCで仮想マシンを起動したりもできます。 ただ仮想マシンとはいえイメージを入れ直し、セットアップをやり直すのは少し時間がかかってしまうので、そんなときのために元気な状態の仮想マシンをエクスポートし、何かあったらすぐ […]

  • 2018年8月30日
  • 2020年6月14日

【VirtualBox】VirtualBoxにUbuntu18.04をさくっとインストールする方法

開発用サーバーやdockerを使った環境構築も多いですが、まずはVirtualBoxでlinux作って…から始める必要があることって多いです。毎度すぐ忘れてしまうため、リンク先や要点だけまとめておきます。 ISOファイルのダウンロード まずは仮想マシンにUbuntuを入れるためのディスクイメージをダウンロード https://www.ubuntu.com/download/deskto […]