プログラム関係の備忘録。技術系記事1000記事以上を目指すブログ
  • 2019年10月1日
  • 2019年10月11日

複数サーバー運用でnode expressのexpress-sessionを使う際に考慮する点

はじめに Expressは「node.jsを使ったWEBアプリケーションの代名詞」と言えるほど簡単にWebアプリが作れる便利なフレームワーク。 この便利なフレームワークを使って「遊びで」Webアプリやサービスを作ったりしている分には困ることはまずないのですが、もう少し本格的なアプリを作るとなったときに小手先の知識じゃいけないということがわかり少しハマったので、そのときのメモとして残しておきます。 […]

  • 2019年9月25日
  • 2019年9月25日

create-react-appでPWA実践

はじめに Progressive Web Appsがすごいということなのでやってみました。 かつてはネイティブアプリを作る=iPhone app ならxcodeとswiftで作る。AndroidならAndroid StudioとJAVAでそれぞれ別に作るという感じでした。 それがreactのexpo cliを使えばどちらのOSにも対応したアプリが簡単に作ることができるようになりました。少し凝ったも […]

  • 2019年9月6日
  • 2021年3月11日

ubuntu node.js express-generator nginx環境構築

構築経験がある方向けに最低限の手順のみ記載していきます。 今回はAWS上のubuntuを利用。一般ユーザーを作ってsshできるように先にしておく。 準備 一般ユーザーの作成 ルートユーザーでsshし、一般ユーザー「master」を作成 sudo権限を付与するためにvisudoコマンド以下を追記 ローカル環境でteratermなどのSSH鍵生成などを使って公開鍵と秘密鍵を作成し、作成したユーザーでロ […]

  • 2019年9月5日
  • 2019年9月5日

AWS無料枠内でEC2とRDSでnodeアプリケーション公開まで

はじめに AWSって敷居が高そうなのと、急に無料枠飛び越して請求きたら怖いなと思って で触っていませんでしたが、ようやくやってみました。 まずVPSとの違いについても把握しておく必要があると思いますが、基本的には似たような感じの役割で使えると思っておけばいいのかな(ゆるゆる) 以下のページでわかりやすく説明していたので、違いをはっきりさせなきゃ気持ち悪いという方は読んでみるといいかも。https: […]

  • 2019年8月30日
  • 2019年8月30日

フォームの二重送信やブラウザバックによる操作を考慮する場合の考え方

例えばこんなとき フォームの二重送信(または多重送信) ユーザーがフォームになにかしらのデータを入力し、送信。送信完了ページでブラウザの再読み込みをすると、直前のPOSTが再び実行されてしまう。 または、なにかしらのミスや、電波が悪い状況下で送信ボタンを連打してしまった場合など。 ブラウザバックによる操作 ブラウザ操作で前の画面に戻る操作を禁止したいとき(スマホなどで特に多い) 対策 送信完了ペー […]

  • 2019年8月22日
  • 2019年8月22日

インターリンクのマイIPサービスを使ってUbuntu18.04でPPTP

はじめに とあるサーバーに対して固定IPでアクセスする必要があったので、株式会社インターリンク様のマイIPというサービスを利用したVPNの設定を残していきます。 この記事では、事前にVPS、VPN、PPTP、グローバルIPなどといった用語について事前に調べておくと、スムーズに理解し設定できるかと思います。 インターリンク様のページはこちらhttps://www.interlink.or.jp/ マ […]

  • 2019年8月19日
  • 2019年8月19日

ConoHaでメールサーバー立てて独自ドメインのアドレスを作る

はじめに ConoHaのVPSを使えば独自ドメイン対応のメールアドレスを簡単に作ることができるようでしたので、試してみました。設定方法は公式に丁寧に記載されているので、ここでは最低限の手順のみ完結に残しておこうと思います。 サーバーを追加する ConoHaのコンパネにログインし、以下の項目を入力し、新規にメールサーバーを追加する ドメインを設定する サーバーリストから追加したメールサーバーのネーム […]

  • 2019年7月31日
  • 2019年7月31日

node.js express-gneratorで作ったexpressアプリでベーシック認証

ベーシック認証をかけるための方法。認証のパッケージ(basic-auth)をnpmでインストールし、少量のコードを追記するだけでサクッとできました。 basic-authパッケージをインストール ベーシック認証用のjsファイルを作成する basic-auth.js app.jsで読み込む 以下の2行を追記します

  • 2019年7月26日
  • 2020年6月12日

【VirtualBox】仮想マシンの解像度が低いときの対処法

こんなとき VirtualBoxでUbuntuの仮想マシンを作ったはいいが、画面が小さい。大きくしても荒くなるだけ。ホストマシンの解像度に合わせた解像度を使えるようにする方法 GuestAdditions CDイメージの挿入 以下の記事で書いた GuestAdditions CDイメージの挿入を実行することで解像度も解消するのだが、この作業自体が失敗してしまうときの方法を残しておきます。 http […]

  • 2019年7月26日
  • 2019年7月26日

expressでviewに画像を指定するときのポイント

この記事の目的 静的htmlのように普通に画像ディレクトリのあるパスを指定しても表示されなかった。expressを使ってpugなどで画像パスを指定するときはまず画像があるディレクトリを読み込んであげる必要があった。 追加するコード 上記をトップのファイル(app.js)などに追記することで、この場合publicディレクトリが読み込めるようになる。 pugでの指定方法は以下のようにする

  • 2019年7月11日
  • 2020年8月1日

【mac】react native cliでのnativeアプリ開発環境構築

はじめに 公式のdocを参考に、react native cliでのnativeアプリ開発環境構築をやっていきます。 react nativeの環境構築にはお手軽なexpo cliとreact native cliがある。今回は後者「react native cli」で、macを使って環境構築をしていきます。 mac初心者なので必要だった工程1から10まで全て書いていきます。 1.導入準備 rea […]

  • 2019年7月3日
  • 2020年6月14日

サーバー上のディレクトリをVSCODEで直接編集する

はじめに サーバー上にアプリケーションを作って、ローカルマシンで編集。編集後→転送。編集後→転送の手間が億劫なとき。 WinSCPでエディタを指定すれば直接編集できますが、ワークスペースごとVS CODEで開くのはできないはず。 そこで調べてみると、vscodeのプラグインでftp-simpleというのがありました。 やってみるととても便利だったので紹介しておきます。 ※サーバー直接編集しても問題 […]

  • 2019年7月3日
  • 2019年7月3日

WinSCPでubuntuサーバーにFTP接続する方法

前提 teratermで接続できている状態で、ファイル転送を楽にできるようにFTP接続もできるようにしたいとき。 サーバー側 vsftpをインストール 設定ファイルを編集する 以下の部分のコメントを解除する 以下の一行を追加する 以下の新規ファイルを作成し、アクセスするユーザー名を入力 vsftpdを再起動 アクセス側 ホスト名はサーバーのIPアドレスを入力先ほど許可指定したユーザー名、パスワード […]

  • 2019年6月14日
  • 2020年6月16日

「.key」「.numbers」等の拡張子のファイルをwindowsで閲覧する方法

はじめに 誰かから設計書やファイル等をいただき、「それ見といてね」みたいなときに、windowsユーザーは見慣れない「.key」「.numbers」といった拡張子のファイルだったときの対処方法を解説します。 Windowsから「.key」「.numbers」のファイルの開き方 この「.key」「.numbers」等のファイルはwindowsで無理やり開こうとしても開けません。なぜならmacで使われ […]

  • 2019年5月29日
  • 2019年6月7日

【初心者】EC-CUBEカスタムのことはじめ

はじめに EC-CUBEのバージョン4.**の使い方について触れていきたいと思います。 EC-CUBEとは 私は名前だけは知ってるという感じでした。本記事で書きたい内容とはズレるので簡単に説明してしまうと、「オープンソースのCMSでECサイトがだれでも簡単に作れる」といった感じ。 WordPressと同じく「 CMS」という括りですね。誰でも簡単に基本機能を使って操作することができますが、こだわれ […]