プログラム関係の備忘録。技術系記事1000記事以上を目指すブログ
  • 2021年8月14日
  • 2021年8月17日

mac用JIS配列のメカニカルキーボードを探し続けてようやく辿り着いた結果

初めに 仕事のモチベーションを上げたい。そんなことから何気なく思い付いたmac book airのクラムシェル化。当然、クラムシェル=外付けのキーボードとマウスが必要となります。 国内公式サイトから買ったmacのためキー配列はJIS配列。条件は外付け用キーボード、mac用、JIS配列、テンキーレス、メカニカルキーボード。さらに無線接続、あわよくばバックライト付き、さらにあわよくば茶軸がいい。 まー […]

  • 2021年7月28日

Next.js docker on windowsでhot reloadが効かない場合の対処法

結論 next.config.jsにwebpackDevMiddlewareの設定を追加する next.config.js dockerfile 上記の様に設定ファイルを書き換えることで、windows上のdockerでもファイルの変更を検知しブラウザの更新が走るようになった。 その他の解決策① ググった結果CHOKIDAR_USEPOLLING=trueにするといいというのを真っ先に見つけ、なん […]

  • 2021年6月24日
  • 2021年6月24日

win使いがmacにした時、A5M2の代替えとなるDB管理ツールは?

はじめに windows使いはみんな大好きDBの管理ツールA5M2(A5:SQL Mk-2)macに移行したときも似たようなのがあるなら使いたい。CUIでもいいけどイケてるのがあるなら使いたい。そんな風に思ったのでmacでいうA5M2的なポジションに該当するDB管理ツールを調べました。 database management for macOS 結論、Sequel Aceが使える!とのこと。Seq […]

  • 2021年6月23日

iOS実機デバッグが出来ない場合の落とし穴

はじめに めちゃくちゃ単純なことだったのですが、戒めに・・・。 発生するエラー 「Unable to install “アプリ名”」 MobileDeviceErrorDomainとのこと 事象 mac Aでは実機実行ができるもののmac Bではできない。macBにて別アプリは実機実行できる デバイス登録してあるし、変わったのはmacだけなんだが…Profile削除して登録 […]

  • 2021年6月20日

リモートなのでキャンプ場で大自然に囲まれながらノマドキャンプワーカーになる企み

初めに このコロナ禍、随分世の中の形も変わりました。中でも、リモートワークが一般的なものへと変化したのが大きいのではないでしょうか。 IT業界に入った頃、毎日スーツをきて出向先に向かい、出向先から帰宅する。「え、PCひとつでできる仕事なのになんで・・?」他業種から転向してきた私にとってこの違和感はすぐに感じていました。在籍していたのが自社案件がなく派遣メインの会社だったというのもありますが、実際I […]

  • 2021年6月17日
  • 2021年6月17日

Windows 10 バージョン 20H2 の機能更新プログラムがVirtual Boxでエラー

はじめに Windows Updateって自動更新にしていてもいつのまにかどこかでコケて、そのまま気付かずに過ごしサポートが対象外になる期間が近づいてあぁやらなきゃってなりがちです。 今回はWindows 10、バージョン 20H2 の機能更新プログラムがインストールに失敗してしまい、どうやら原因はVirtualBoxがWindows10と互換性がないからということらしい。 VirtualBoxの […]

  • 2021年6月16日
  • 2021年6月16日

エンジニアはApple M1搭載のmacを買うべきか?困ることはないか

はじめに 2021年現在、Apple M1 chipを搭載したmacと従来のIntel製のmacがどちらも存在しており、今後はM1へ統一されていくと予想されるが、現時点で購入を検討している方は大変迷いどころだと思います。 現時点はでM1搭載macのメモリは16GBがMax。ただM1は恐ろしく優れているのでそもそも大量のメモリを必要としないなど言われています。エンジニアとしてはどの程度サクサク動くの […]

  • 2021年6月13日

Sourcetreeいらず!gitの履歴をVScodeで見やすく確認する方法

はじめに 私は好きでよくSourcetreeを使っています。そして、VScodeには標準でソース管理のタブが配置されているため、VScodeで一通りのことができてしまいます。コマンドラインに拘りを持っているわけではないので、楽にできるならGUIが最高。gitbucketを使っているのとブランチの履歴やコミット履歴を見るのが見やすいのでこれまでSourcetreeを使っていましたが、VScode上で […]

  • 2021年4月18日
  • 2021年4月18日

Pythonでスクレイピング~Selenium編~

はじめに 前回までの記事で、urllib編、BeautifulSoup編、requests編と行ってきましたが、今回はブラウザを使った操作が可能なライブラリSeleniumについてメモしていきます。このSeleniumを使えば、スクレイピングも然り、GUI部分のテストなんかも自動化が可能になるのでぜひ使えるようになっておきたいライブラリとなります。 実務で使うことを考えるとLinux環境で作ったほ […]

  • 2021年4月16日
  • 2021年4月16日

pythonでスクレイピング~requests編~

はじめに 前回までで、urllib、BeautifulSoupを使った処理を試しました。しかし、ログインを伴うスクレイピングなどはやっていません。そこで今回はクッキーを利用したアクセスが可能になるrequestsパッケージを使った例をメモしていきます。 例題として、このサイト(wordpress)にログインし、下書き状態の記事一覧を取得するというプログラムを作っていきます。本来下書きの記事一覧はロ […]

  • 2021年4月15日
  • 2021年4月15日

pythonでスクレイピング~BeautifulSoup編~

はじめに 前回の記事ではurllibを使ったスクレイピング、というよりはWeb上のデータを取得という部分をやりました。今回はよりスクレイピングっぽい作業をしていきます。 前回との違いは、APIのように予め用意されたものを取得するのではなく、Webページ上の好きな部分を取得するという方法になります。 BeautifulSoup(なんかおいしそう)というライブラリを使っていきます。 Beautiful […]

  • 2021年4月15日
  • 2021年4月16日

pythonでスクレイピング~urllib編~

初めに 先日からpython入門を進めている私ですが、pythonと言ったらスクレイピングや機械学習、AIといったイメージが多いかもしれません。そこで今回は、djangoを使ったWeb開発をお休みし、超初心者向けにpythonでのスクレイピング方法をメモしていきます。 pythonでスクレイピングを行うためにはいくつか方法があるようです。 主なものは以下。 標準ライブラリ「urllib」を使う。ラ […]

  • 2021年4月14日
  • 2021年4月14日

python:djangoとbootsrap5

はじめに 前回の記事から引き続きpythonのチュートリアルを進めています。今回は昔からあるbootstrapの最新バージョン5.xをdjangoで使いたいときの手順をメモします。 準備 bootstrapのcssとjsを入手https://getbootstrap.com/docs/5.0/getting-started/download/ jQueryも入手https://jquery.com […]

  • 2021年4月9日
  • 2021年4月14日

初めてのpython

環境構築(Windows) 鬼簡単です。以下サイトからインストーラーをダウンロードhttps://www.python.org/ 多分その時のstable版がここに載ると思うのでバージョン番号はこの記事と違う可能性があります。 インストーラーを実行すると“Add Python 3.9 to PATH”というチェックボックスがあるので(デフォルト未チェック)、こちらにチェック […]

  • 2021年3月17日
  • 2021年6月16日

wordpress案件で捗る進め方(リリース関係)

久しぶりにwordpressを触って改めて便利だなと感じたここ最近。今回は何かしらの細かいhow toではなく、顧客満足に繋がりかつコーダーも捗るようなwordpressの進め方についてメモしていきます。 開発環境 私はlocal一択です。https://localwp.com/ これ一つでwordpressのローカル環境が爆速でできあがるのと、DBを覗きたいときなんかもワンクリックでできちゃいま […]

  • 2021年2月26日
  • 2021年2月26日

【SwiftUI】外部ブラウザでURLを開きたいときはLinkが使える

初めに Swiftのコードからリンクを外部ブラウザで開きたいとき。これまではUIApplication.shared.open~としていたのですが、iOS14からはとっても簡単になったよう。 UIApplicationを使う方は以下など参考に。https://weblabo.oscasierra.net/swift-shared-openurl-safari/ Linkの使い方 ごく一般的な使用方 […]